物理学者の目指す万物の理論
物理学者というのは、世界を記述する、よりシンプルで美しい法則を探すことを目標としているのです。ロマンです。
まず、1つの力がありました。
そこから最初に、重力が独立したと言われています。
次に強い力が分かれ、最後に弱い力と電磁気力が分かれました。
物理学はこの時間の流れを逆にたどり、すべての力の理論を再び統一することを目指しています。これを統一理論と言います。
今のところ、電磁気力と弱い力の統一には成功しました。電弱統一理論とか、ワインバーグ・サラム理論と言います。
現在は強い力との統合を目指して研究が進んでいます。強い力まで統一したものを大統一理論(grand unified theory, GUT)と言います。
電磁相互作用、弱い相互作用と強い相互作用を統一する理論です。
さらに重力まで統一したものは、万物の理論Theory of Everything; ToEなどと呼ばれます。
重力と意識エネルギーの関係性
意識エネルギーは重力と同じ種類のものではないか?
共通点
相違点
物理学の根源的な問い
何故熱は高い方から低い方へ向かうのか?
ニュートンの万有引力の法則 質量を持つ物体同士が引力を持つ理由は?
何故 真空中で空気は一個所に固まらずに分散するのか?
何故光速度は一定なのか?
何故重力があるのか?
科学はWHYを問うていない、HOWを問うている
音光電子 波・粒 周波数 エネルギー
音は振動するため媒体が必要だ
光と電子は関係がある 電子が流れると光を発する
電気と磁界は関係がある
電気とPHの溶液の中を流れる
光は波と粒の性質がある
電子の特徴
負の電気を持っている
原子核の周りを回っている
周囲に磁界をつくっている
電子の流れが電流
電子は光と音と同じように波の性質を持っている
光と電子の違い
光は重さがなく電子は重さがある
光のスピードは一定だが電子のスピードは変えることができる
光は空間に飛び出るが、電子は原子核の周りを回っている
関係性
温度とスピード