おしゃべりな腸 ジュリア・エンダース Enders,Giulia
グレテン断ちで皮膚炎が治る。
腸内のバクテリアの変化
口臭は内臓の細菌
お腹の鳴り具合でウツかどうかわかる。
腹の虫がおさまらない
1000種以上の腸内細菌・微生物
三木成夫 意識を生んだのは脳である、心を生んだのは腸である。
意識は脳が支配する。心は腸が支配する。
大便 大きい便り 内臓からの便り。
肛門の外向括約筋は脳が支配する 閉める まだだすな。 気体か固体かを感じ分ける。
内向括約筋は支配できない 内蔵に従う 出す
ピロリ菌 二人に一人
胃酸を中和する能力 胃袋の中に住んでいる
胃の細胞まで溶かす 胃は修復する その修復の手順を間違えるとガンの可能性 1%
神経細胞にとって毒をつくる。パーソンキンス病
数千年も一緒にヒトと暮らしている。
肺がんと脳卒中になる可能性を下げる。
花粉症を下げる可能性もある
善悪のジャッジは難しい
自分を生き残るため
警戒態勢のために、アラームがなり、上記の病が予防されている?
腸内の菌が行動
突然アクセルを踏んで死んだ50代男性
32歳の女性が理由もなく、いきなり手首を切って自殺した。
自殺したがるねずみ 猫を見たら駆け寄っていくネズミ そのネズミの体内にあるトキソプラズマ 猫が好きになるネズミ
共通点は体内の寄生虫
トキソプラズマ 寄生虫
ヒトには無害だが妊婦は注意する必要がある。
寄生率は年齢に比例する。
交通事故を起こす確率が増える
へんとう体 不安
IDOという酵素
免疫システム
兵糧攻め
セロトニンが減少するとへんとうたいが揺れる
不安になる
不安が生じて酵素が出て、鈍感になる
怖いもの知らずになる。
とんでもない冒険をしたがる。
人が止めることをやりたがる。
人の言うことの反対側をする あまのじゃく(天邪鬼)
蟻を自殺させる寄生虫
いじめ・差別・異常行動を促す寄生虫
腸を元気にすれば、難問が解決するかも?
発酵食品はいいかも。
清潔とはいろいろな菌と一緒に暮らすこと。
ミクロの細菌が混入している洗剤 尿や便を食べる細菌