仏教index  

 

 

仏教の宗派

最古層の経

最古層の経典の変遷   Attadaṇḍasutta  Sutta Nipāta 4.15  自己の棒の経武器を手にしての経)

 

 

大乗仏教

ナーガルジュナ(龍樹)の論理性「テトラレンマ」

ナーガールジュナ龍樹  空  中論

「中」とは何か?

龍樹

 

中論 1章訳注 立川武蔵  Mūlamadhyamaka-kārikā

中論における縁起の意義 中村元

 

 

ニヤーヤ学派 梵: Naiyāyika

サーンキヤ学派の特徴

 

 

空の定義 苫米地英人  PDF  英語

釈迦の悟った空

 

般若心経の数学的解釈

般若心経偽経典説

 

 

チベット仏教

ブッダの時間  ラマ・スールヤ・ダス

 

中国仏教

中国の仏教

十牛図

 

日本仏教

近代と仏教 末木 文美士

欲望 日本仏教の解釈

坐禅入門  無門龍善

 

 

 

正法眼蔵 道元

正法眼蔵のデジタル原本        

宇宙船の中で産まれた「あなた」へ  

宇宙飛行士のオリエンテーション    

解釈  正法眼蔵

 

小乗と大乗の違い

 

 

書籍

微笑みを生きる気づきの瞑想と実践 ティク・ナット・ハン

仏教徒とキリスト教神秘主義  禅と公案  門脇佳吉

仏典はどう漢訳されたのか 船山徹

ブッダの肉声に生き方を問う  中野東禅

はじまりのブッダ 初期仏教入門   平野純

つぎはぎ仏教入門   呉智英

般若経 空の世界 梶山雄一

仏教 倶舎論 世親 宇宙論 大乗仏教  定方  

ヴァスバンドゥ世親 倶舎論 唯識論  三枝充悳 横山紘一

今を生きるための仏教100話  植木雅俊

 

日本人が知らないブッダの話  スマナサーラ

縁起 宮崎哲弥 仏教論争 

釈尊の風  縁起篇    人類史の大発見「感覚のタグ」

論蔵 縁起説の解釈

空と縁起

密教 空海

印度六派哲学 木村泰賢

一元論と二元論

 

巷の神々   石原慎太郎

ブッダ論理学  石飛道子

宗教は現代人を救えるか 仏教とキリスト教  佐々木閑 小原克博

ブッダ最後のことば 佐々木閑    

生物学者と仏教学者 7つの対論  斎藤成也 佐々木閑

 

 

輪廻転生の証明

人類史における死生観

現代宗教の2つの呪縛を解き放つ

 

 

 

上座部仏教のリンク

経典の具体的内容

業カルマとは スマナサーラ

ブッダの実践心理学  アルボムッレ・スマナサーラ

ブッダと脳      アルボムッレ・スマナサーラ

日本人が知らないブッダの話  スマナサーラ

 

 

ジャータカ  本生譚  経蔵小部

心の9段階  自動反応回路化にいたる9段階

初禅を目指す前に預流に   ダンマの実践

 

心と心所  cittacetasika

私が「ある」と思ってしまう理由

 

 

31領域での宇宙エネルギーの流転  

メンタル体のメカニズム

重力エネルギーの最小単位 Suddhātthaka

仏教の時間単位

心路citta vīthi  心の単位

記憶の保存場所  メンタル界の構成要素 Viññāa Dhātu

 

 

三世両重因果説

 

釈迦サーキャ共和国の滅亡

釈迦の教え 悟りと解脱

釈迦と女性

釈迦が発見した偉業

 

 

 

釈尊の風  はじめに立ち還る

釈尊の風 三相篇    苦しみから離脱する指標

釈尊の風 五蘊篇    心のメカニズム  人類史の発見

釈尊の風 縁起篇    この世とあの世を繋ぐ宇宙の法則 

釈尊の風 四諦篇    苦しみの原因

釈尊の風 八聖道篇   世俗の道は八正道、釈尊の道が八聖道

 釈尊の風 涅槃 輪廻篇

 

五蘊 釈尊がみつけた世紀の発見の数々

認識システムと五蘊 そこからの離脱法

意識から物質が生まれるプロセス 三蔵の教え

 

rūpaと色蘊rūpakkhandha

vedanāと受蘊vedanākkhandha

saññāと想蘊saññākkhandha

sankhāraと行蘊sankhārakkhandha

viññānaと識蘊viññānakkhandha

 

五蘊の罠

 

起源経 パーリ仏典経蔵長部第27経    Aggaññasutta Dīgha Nikāya 27    

最古層の経典の変遷   Attadaṇḍasutta  Sutta Nipāta 4.15  自己の棒の経武器を手にしての経)

本来の仏教 ブッダの真実   石手寺

感官修習経 MN152   感覚器官の対象を、無常と観ずることで執着しなくなる修習

 

サンカーラを虫と表現した日本文化

 

 

 

論蔵

論蔵  アルボムッレ・スマナサーラ

論蔵  Bhikkhu Bodhi

論蔵  Ledi Sayadaw  The Manuals of Dhamma日本語訳

 

縁起説 論蔵による解釈

精神病 論蔵による解釈

ヒトの認識プロセス   論蔵による解釈

 

 

 

 

 

翻訳

mahasatipatthana sutta  大念処経 

Mahàsatipaññhàna Sutta  英語翻訳by U Jotika and U Dhamminda

mahasatipatthana sutta  大念処経  音声データ

 

慈悲の心 メッタの祈り

 

 

パーリ語入門

パーリ語と日本語

パーリ語文法

pali grammar  

パーリ語の主要な語句の意味

パーリ語初級講座  Vipassana Research Institute

パーリ語入門 

パーリ語演習 

パーリ語とインド・ヨーロッパ語族

パーリ経典入門

パーリ語仏教用語

今日のパーリ語 Pdf

パーリ語辞書 英語⇔パーリ語

 

 

 

瞑想について

なんのために冥想するのか 著者:アルボムッレ・スマナサーラ長老 

瞑想の危険性

瞑想の精神医学 安藤治

 

瞑想の障害 神経障害・筋肉痙攣・痛み

禅病

瞑想のメカニズム    縁起説と論蔵での解説

 

瞑想で使われるパーリ語の用語解説

 

日本語に具体化して瞑想しよう

胸の痺れと瞑想

瞑想と登山

瞑想と冥想

 

 

 

 

サマタ瞑想

サマタ瞑想  性格で選ぶ上座部仏教のパーリ経典にある40種類の実践方法  

呼吸瞑想  アーナパーナ瞑想法 Ānāpāna bhāvanā      

 

苦悩から一瞬で離れる方法  アーナパーナ・サティ  呼吸への気づきの実践   4ページの要約と詳細

アーナパーナ・サティAnāpānasatiの実践の仕方

アーナパーナ・サティ経 anapanassatisutta MN118  出入息念経118中部 日本語訳

 

サマタ瞑想関連

禅定の9段階  samādhijhānasamāpatti

ヴィパッサナーセンターでのサマーディ

 

無意識に使われるな、潜在意識を使え

悟りはゴールではない  大乗仏教における「悟り」の定義

サマタ瞑想の限界  意識集中と自動反応回路

 

ニミッタと丹光

依存症者ための瞑想法

四界分別観     四大元素に分別する瞑想

空の定義 苫米地英人  PDF  英語

釈迦の悟った空

bhavaとは

逆腹式呼吸

 

変成意識の生成方法

変性意識状態とは

意識を変成させる方法1

意識を変成させる方法1,5

意識を変成させる方法2

意識を変成させる方法3

 

加藤式呼吸法 音声データ

仏の印相

 

 

 

ヴィパッサナー瞑想 

ヴィパッサナー瞑想 vipassanā-bhāvanā 

 

Maha Satipatthana Sutta   U Jotika and U Dhamminda  

Maha Satipatthana Sutta  日本語訳

mahasatipatthana sutta  大念処経  音声データ

 

Anicca Saññāを育む方法

Anicca Saññā Sutta SN22.102                                            

aniccaを気づき続ける方法  sampajāno

 

 

ヴィパッサナー瞑想関連について

ヴィパッサナー瞑想 自由への旅の地図  U Jotika

ヴィパッサナー瞑想の実践     ウ・ジョーティカ師

スノー・イン・ザ・サマー   ウ・ジョーティカ師

 

智慧paññāの修行とはなにか?

縁起説から理解する瞑想のメカニズム

感覚でつながっているココロとカラダ

感覚について スマナサーラ長老の法話  

 

 

タイ森林僧院Wat Tam Wua Forest Monastery    WALK TO BE THE KNOWER

タイ森林僧院Wat Tam Wua Forest Monasterychant

 

パオ森林僧院の教えと概要  パオ禅師 Pa-Auk Tawya Sayadaw

パオ森林僧院の教えと修行1顕正法蔵  パオ禅師 Pa-Auk Tawya Sayadaw

パオ森林僧院の教えと修行2如実知見  パオ禅師 Pa-Auk Tawya Sayadaw

パオ森林僧院の教えと修行 ビク・モネイヤ

Practical vipassana by the Venerable Mahasi Sayadaw

パオ僧院とヴィパッサナー瞑想センターの違い

 

 

グリーンヒルズ式瞑想 データ資料

 

なぜ一切皆苦を感じないのか?

見解がよくなっただけで悟れるのか?

呼吸による癒やし   ラリー・ローゼンバーグ

 

悟りの段階  4段階の涅槃 

私が「ある」と思ってしまう理由

四念処 サティパッターナ 

自灯明と四念処

虫とサンカーラ

 

ヴィパッサナー瞑想で使われるパーリ語

朝の詠唱

コースの中でのパーリ語

Dhamma verses 頌歌

瞑想で使われるパーリ語用語解説

 

 

The Art of Living 日本語訳        この世で生きる技     The Art of Living 英語 PDF  

The Art of Dying 日本語訳          この世から去る技    The Art of Dying 英語 PDF  

 

The Way to Ultimate Calm英語テキスト版   PDF

 

 

 

メッタ瞑想

メッタ瞑想  Mettā Bhāvanā

メッタの頌歌

 

 

チベット仏教の瞑想

ブッダの時間  ラマ・スールヤ・ダス

 

曼荼羅と瞑想

胎蔵マンダラと金剛界マンダラと空海

 

タントラ瞑想

Tantric Meditation with Hariprem, Part 1

Tantric Meditation with Hariprem, Part 2

 

道教の瞑想

道教の瞑想 黄金の華の秘密

金運瞑想法

 

山岳修行という瞑想

千日回峰行 比叡山

 

キリスト教の瞑想

仏教徒とキリスト教神秘主義  禅と公案  門脇佳吉

キリスト教の神秘修行と禅体験  門脇佳吉  

キリスト教の無我体験 日常の瞑想  Barnadette Roberts 自己喪失の体験

ゾハールの宇宙観

旧約聖書創世記の原文と解釈

神智学  

 

マントラ

ガヤトリーマントラGayatri Mantra by Sathya Sai Baba

ガヤトリーマントラ 日本語訳